【リーダーの資質は献身】利口ぶる傲慢な人がリーダーになってはいけない理由|人の価値は職務や肩書きではなく、心の持ちようで決まる

ビジネス
記事内に広告が含まれていることがあります。

リーダーという言葉を聞くと、みんなを引っ張るカリスマ的存在や、優秀で人をまとめたり説得する人が上手い人、独裁的な人といったように、人を従える人というイメージを持つ人が少なくありません。

いわゆる、王様や将軍といったイメージです。

ところが実際に企業などの組織におけるリーダーはそういった「私に従え」といったイメージとは全く異なります

ここでは、現代の社会において成功するリーダーに求められる資質は何か?どのような人か?についてまとめています。


リーダーに必要な資質は献身

組織におけるリーダーの役割は、会社やチームなど自分よりも大きなものに「献身」することです。

会社やチームが掲げるビジョンに対して誰よりも真剣に身を捧げる人こそがリーダーです。

献身をする気がなく、自分が他人よりも地位が高いこと、賢いこと、物知りな事、経験豊富な事、経済的に豊かなことに優位性を感じて悦にひたる人は、リーダーになってはいけない人です。

なお、リーダーとは組織のトップだけでなく、下に人を従える人です。課長、部長、マネージャー、チームリーダー、プロジェクトマネージャーもリーダーです。

献身とは?

献身とは、自分の利益よりも相手や周りの利益を優先する、自己犠牲のことです。


コーチング可能であること

献身的であるかを調べる方法の一つに、コーチングを受け入れられるか?という要素があります。

コーチングを受けるとは、簡単に言うと「自分以外の人からアドバイスや質問をもらいながら、自己を伸ばしたり、目標達成に近づいていくこと」です。

自己中心的で自己の利益だけを考えている人は、誰かに指摘されたり、注意されたりして、間違いを指摘されたり、自分の利益が減ることを嫌います。

このため、コーチングをうけることを嫌ったり、人を選んだりします。

「私にコーチは不要です」という人は当然リーダーに向いていない人です。それだけでなく「人によります」と答える人もリーダーには向いていない人です。

一方、献身的な人は、組織のためにより良くありたいと願うため、自分の間違った行動に気づかせてくれたり、自分を伸ばしてくれるアドバイスをもらうことをありがたく受け入れます

point

リーダーにふさわしいのは、好奇心旺盛で学ぶ意欲に溢れた謙虚な人。利口ぶった傲慢な人はリーダーになってはいけない。


現時点でダメでも、コーチングを受け入れられればいい

現時点で「私にコーチは不要」や「人による」という見解を持っていたとしても、自らが十分ではないと感じることができ、今の考えは間違っていると気付き、自分を変えたいと思えたら、それはコーチングを受け入れる準備ができたということです。

つまり、リーダーに必要な資質は指摘されたときに、その過ちに気づき、軌道修正ができるということでもあります。


リーダーは肩書きではなく、周りが決める

世の中には、「リーダー」とは肩書きだと勘違いしている人が多くいます。

課長や部長、マネージャー、プロジェクトリーダーは自分がリーダーだと思っています。それはそういった肩書が与えられているから「自分がリーダーだ」と自負し主張する人です。

ですが、本当のリーダーは肩書きが作るものではありません。

リーダーになる資質がある人は、組織の目的など自分の利益よりももっと大きなものに自己犠牲を払うことを厭わず、正直で謙虚で、あきらめず努力し続け、常に学ぶ意欲に溢れている人です。

そういう人は、自分が「私がリーダーだ」と主張しなくても、周りが信頼しこの人に上に立って欲しいと願うものです。

リーダーとは多くの責任を伴う人で、組織や社会の中で重要な価値を担う人です。

リーダーの資質は職務や肩書きではなく、いかに献身的か、正直か、謙虚か、学ぶ姿勢があるか、諦めないかで決まります

つまり、人の価値は職務や肩書きではなく、心の持ちようで決まるということができます。

リーダーとは、正直さと謙虚さ、あきらめず努力し続けることを厭わない姿勢、常に学ぶ意欲がある人。その価値は職務や肩書きではなく、心の持ちようで決まる。



参考

この記事の内容はGoogleのCEOと会長を務めたエリック・シュミットやプロダクト責任者を務めたジョナサン・ローゼンバーグらが書いた「1兆ドルコーチ シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教え」の内容の一部要約と自分なりの解釈を加えたものです。

ビル・キャンベルはAppleのスティーブ・ジョブズやGoogleやTwitterの経営幹部のコーチングを務め、世の中に偉大なリーダーを何人も送り出してきた人物です。

ビル・キャンベルが貫いてきた生き方やそこにまつわるストーリーには、最高のチームを作るためにリーダーやコーチが知っておくべき考え方や行動が宝の山のように詰まっています。

その考え方はビジネスやチームを成功に導くだけでなく、人として幸せに生きるためのより本質的な知恵でもあります。

この記事に興味を持たれた方は、本書を実際に手に取ってみることをお勧めします。あなたの人生をより幸せにし、成功へと導いてくれることは間違いありません。



タイトルとURLをコピーしました