AWSでは1年間の無料利用期間がついていて、そこでEC2インスタンスを作成して色々と試すことも可能です。
EC2上に構築したアプリケーションの接続がうまくいかないといったバグが発生して、新たにEC2インスタンスを作り直すといった場合があります。
あるいは、EC2はそのまま放置しておくと、無料期間終了後からお金を請求されてしまいます。これを防ぐため、使わないEC2を削除しておくことはとても重要です。(かなり大事です。本当に請求がきます)
めんどくさそう・大変そうという心理的ハードルとは裏腹に、EC2インスタンスの削除はとても簡単です。以下にEC2インスタンスの削除手順をまとめています。
EC2インスタンスの削除手順
方法はとてもシンプルです。AWSのEC2にアクセスして次の3つを実行します。
EC2インスタンスの削除手順
- 停止したいインスタンスを選択
- 右クリックで表示したメニューの「インスタンスの状態」を選択
- 終了を選択

数分待つとインスタンスの状態が「terminated」になります。これでEC2インスタンスの削除は完了です。

なお、削除したEC2インスタンスが一覧リストから消えるまでには数日かかります。