httpsやhttpのURLドメインの後ろには80や443が省略されている|localhostと127.0.0.1の違いやlocalhost:3000の:3000とは何か?

google-chrome-prograshi(プロぐらし)-kv Browser
記事内に広告が含まれていることがあります。

httpsやhttpのURLの後ろには80や443が省略されている

ポート番号の80と443は、ドメイン名の後ろについているけど、それが省略されているという豆知識的な話です。

・80はhttpのポート番号
・443はhttpsのポート番号

例えば、httpsのサイトの場合、ドメイン名の後ろに:443をつけても同じくページが表示されます

これは、指定したドメインのサイトに443ポート(https)でアクセスしているという意味です。

サイト側で443ポートを開設しているためページを表示することができます。


:443省略の実例

▼通常
https://support.google.com/webmasters/answer/9128668?hl=ja


▼443あり
https://support.google.com:443/webmasters/answer/9128668?hl=ja

どちらも同じURLが表示されます。


:80の事例も示したかったのですが、今どき検索上位にhttpのページがさっと見つかりませんでした。


localhostと127.0.0.1の違い

よくlocalhost:8080やlocalhost:3000, localhost:80といった記述を見かけることがあると思います。

例えば、localhost:8080であれば、localhostのサイトに8080ポートでアクセスしているという意味です。

localホストはIPアドレスだと、通常は127.0.0.1です。このため、127.0.0.1:8080としても同じページが開きます。(「localhost」 = 「127.0.0.1」ということです)

自分のローカルホストのipアドレスを確認するには、ifconfigコマンドのlo0を参照してください。

$ ifconfig
lo0: flags=8049<UP,LOOPBACK,RUNNING,MULTICAST> mtu 16384
    inet 127.0.0.1 netmask 0xff000000
合わせて読みたい

ifconfigコマンドやlo0って何?という方は下記をご参考ください。

ifconfigとは何か?表示内容の意味を実例で解説

タイトルとURLをコピーしました