【Rails】マイグレーションファイルでchangeメソッドが使える定義一覧表

rails-prograshi(プロぐらし)-kv Rails
記事内に広告が含まれていることがあります。

マイグレーションファイルを作成すると自動でchangeメソッドが定義された状態のファイルが生成されます。

class AddNameToClient < ActiveRecord::Migration[6.1]
  def change
  end
end

changeメソッドはとても便利で、テーブルの構造(スキーマ)を過去の状態に戻すロールバック(rails:rollback)を行ったときに、Railsが自動でchangeメソッドと逆の処理を行ってくれます。

ですが、changeメソッドが使えるマイグレーション定義は add_columnadd_indexなど一部に限られています。

それ以外のchange_columnnなどのマイグレーション定義でロールバックを行うと、次のようなエラーが発生し、ロールバックすることができません。

エラー例

This migration uses change_column, which is not automatically reversible.


ここでは、changeメソッドが使える定義の一覧をまとめています。


changeメソッドが使える定義一覧

ロールバック(rollback)を実行したときに、changeメソッドで自動逆戻し可能なマイグレーション定義は次になります。

基本的には、add_〇〇に対して、逆となるremove_〇〇 が用意されている定義など、機械的に逆処理が行えるもののみ該当します。

定義内容実例
add_columnカラムを追加add_column :users, :picture, :binary, limit: 2.megabytes
add_foreign_key指定したテーブルに外部キー制約を追加add_foreign_key :articles, :authors
add_index指定したテーブルにインデックスを追加add_index :users, :name
add_reference既存のテーブルにリファレンスを追加add_reference(:products, :supplier, index: { unique: true })
add_itemstampsタイムスタンプを追加add_timestamps :suppliers, null: true
change_column_defaultカラムの初期値を設定 (:fromと:toの指定は省略できない)change_column_default(:suppliers, :qualification, ‘new’)
chnage_column_nullNULL制約の追加または削除change_column_null(:users, :nickname, false)
create_join_table2つのテーブルを結合して新しいテーブルを作成create_join_table(:assemblies, :parts, options: ‘ENGINE=InnoDB DEFAULT CHARSET=utf8’)
create_tableテーブルを作成create_table :suppliers, options: ‘ENGINE=InnoDB DEFAULT CHARSET=utf8’
drop_join_table結合テーブルを削除drop_join_table(:assemblies, :parts)
drop_table指定したテーブルを削除(ブロックで指定した場合のみ)drop_table :products
remove_column指定したテーブルのカラムを削除(型の指定必須)remove_column :users, :description, :string, limit: 20
remove_foreign_key外部キーの削除(2番目のテーブルを指定しなければならない)remove_foreign_key :accounts, column: :owner_id
remove_index指定したテーブルのインデックスを削除remove_index :accounts, column: :branch_id
remove_reference既存のテーブルのリファレンスを削除remove_reference(:products, :user, index: true)
remove_timestamps既存のテーブルのcreated_atとupdated_atを削除remove_timestamps(:users)
rename_column指定したテーブルのカラム名を変更rename_column :suppliers, :description, :name
rename_index指定したテーブルのインデックスを変更rename_index :people, ‘index_people_on_last_name’, ‘index_users_on_last_name’
rename_table指定したテーブルの名前を変更rename_table :now_table, :new_table

ブロックでchange、change_default、removeが呼び出されない限り、change_tableもロールバック可能です。

remove_columnは、3番目の引数でカラムの型を指定すればロールバック可能になります。元々のカラムオプションも指定しておかないと、ロールバック時にRailsがカラムを再作成できなくなります。

https://railsguides.jp/active_record_migrations.html


また、命名規則に沿って、rails g migration を行ったときに、自動でchangeメソッドが記述されるものは、ロールバック時に逆戻しができます。

(参考)【Rails】テーブルやカラムの追加・名前の変更・削除・データ型を変更する方法を実例で解説


ロールバック時にエラーが発生したときの対処法

上記以外のマイグレーション定義でエラーが発生した場合は、マイグレーションファイルのメソッドを、次の2つのどちらかに変更することで、エラーを回避することができます。

  1. upメソッドとdownメソッドを使う
  2. reversibleメソッドを使う

詳細については下記記事をご参考ください。

【Rails】エラー対処法:This migration uses change_column, which is not automatically reversible.


drop_tableのロールバック時にエラーが発生したときの対処法

drop_tableはchangeメソッドで使用可能なマイグレーション定義の一つですが、ブロックで記述していない場合はエラーが発生します。

対処法は以下があります。

  1. ブロック形式で記述する
  2. upメソッドとdownメソッドを使う
  3. ロールバックを許可しない
  4. reversibleメソッドを使う

詳細については下記記事をご参考ください。

【Rails】エラー対処法:ActiveRecord::IrreversibleMigration: To avoid mistakes, drop_table is only reversible if given options or a block (can be empty).


タイトルとURLをコピーしました