【JavaScript】CSSでローディング画面を実装する方法を実例で解説|動くCSSアニメーションの無料置き場

javascript-prograshi(プロぐらし)-kv JavaScript
記事内に広告が含まれていることがあります。

JavaScriptを使うとローディング画面を実装することができます。

これまでに動画を使って簡単にかっこいいローディング画面を実装する方法や、初回セッションのみローディングのアニメーションを動かす方法を紹介しました。

ここでは、CSSのアニメーションを使った動きのあるローディング画面を紹介します。


(参考2)初回セッションのみローディング画面を実行する方法


完成形

以下のようなCSSローディングアニメーションです。(右下のRerunをクリックすると再ロードします)

See the Pen CSSローディング画面v2 by pro gurashi (@pro-gurashi) on CodePen.


全体の流れは以下になります。

全体の流れ
  1. CSSアイコンを表示
  2. CSSアイコンを非表示にして、テキストを表示
  3. ローディング画面を非表示にする


以下でコードの解説をします。


HTML

  <!-- ローディング -->
  <div class="my-custom-loader" id="my-custom-loader">
    <div class="fulfilling-square-spinner">
      <div class="spinner-inner"></div>
    </div>
    <p class="txt">PROGRASHI</p>
  </div>

  <!-- 本体 -->
  <div class="my-first-view"></div>

HTMLはとてもシンプルです。

ローディング画面の要素として、①くるくる回転して満たされるアイコン、②テキストの2つの要素を設置しています。


CSS

全体像

  /* ローディング画面終了後のファーストビュー */
  .my-first-view{
    height: 100vh;
    background-image: url(https://prograshi.com/wp-content/uploads/2024/06/image-125.jpg);
    background-size: cover;
    background-repeat: no-repeat;
  }


  /* ローディング画面 */
  .my-custom-loader{
    position: fixed;
    width: 100%;
    height: 100%;
    background-color: #fff;
    z-index: 400;
    top: 0;
    left: 0;
    display: flex;
    justify-content: center;
    align-items: center;
  }
  .my-custom-loader .txt {
    font-size: 45px;
    font-weight: bold;
    color: #1D3B56;
    display: none;
  }
  .my-custom-loader .fulfilling-square-spinner{
    display: none;
  }



  /* スピンするアイコンのCSS*/
  .fulfilling-square-spinner , .fulfilling-square-spinner * {
    box-sizing: border-box;
  }

  .fulfilling-square-spinner {
    height: 50px;
    width: 50px;
    position: relative;
    border: 4px solid #1D3B56;
    animation: fulfilling-square-spinner-animation 4s infinite ease;
  }

  .fulfilling-square-spinner .spinner-inner {
    vertical-align: top;
    display: inline-block;
    background-color: #1D3B56;
    width: 100%;
    opacity: 1;
    animation: fulfilling-square-spinner-inner-animation 4s infinite ease-in;
  }

  @keyframes fulfilling-square-spinner-animation {
    0% {
      transform: rotate(0deg);
    }

    25% {
      transform: rotate(180deg);
    }

    50% {
      transform: rotate(180deg);
    }

    75% {
      transform: rotate(360deg);
    }

    100% {
      transform: rotate(360deg);
    }
  }

  @keyframes fulfilling-square-spinner-inner-animation {
    0% {
      height: 0%;
    }

    25% {
      height: 0%;
    }

    50% {
      height: 100%;
    }

    75% {
      height: 100%;
    }

    100% {
      height: 0%;
    }
  }


ローディングの核となるCSS

CSSは長いですが、長いのはクルクル回るアイコンの部分です。

ローディング画面の核となるCSSは割とシンプルです。

  /* ローディング画面終了後のファーストビュー */
  .my-first-view{
    height: 100vh;
    background-image: url(https://prograshi.com/wp-content/uploads/2024/06/image-125.jpg);
    background-size: cover;
    background-repeat: no-repeat;
  }


  /* ローディング画面 */
  .my-custom-loader{
    position: fixed;
    width: 100%;
    height: 100%;
    background-color: #fff;
    z-index: 400;
    top: 0;
    left: 0;
    display: flex;
    justify-content: center;
    align-items: center;
  }
  .my-custom-loader .txt {
    font-size: 45px;
    font-weight: bold;
    color: #1D3B56;
    display: none;
  }
  .my-custom-loader .fulfilling-square-spinner{
    display: none;
  }


ローディング画面はwidthとheight100%で白色(#fff)の背景にしています。

要素を真ん中に表示したいためflexで上下左右中央寄せにしています。

また、もともとあるWEBサイトの要素の下側に回らないようにz-indexを大きな数値にしておきます。z-index: 400;

また、クルクル回るアイコンとテキストの表示はJavaScriptでコントロールするため、デフォルトは非表示にしておきます(display: none;


クルクル回るオシャレなCSSアニメーション

ここで使用しているクルクル回るオシャレなCSSアニメーションは、Epic Spinnersというサイトで無料で公開されているものです。


使いたいアイコンをクリックするとコードが表示されます。

CSSで色など基本的な部分を変更すればオリジナルのアニメーションになります。


JavaScript

コード全体像

document.addEventListener('DOMContentLoaded', function() {

  // CSSアニメーションアイコンの表示
  function show_load() {
    const spinner = document.querySelector('#my-custom-loader .fulfilling-square-spinner');
    spinner.style.display = 'block';
    spinner.style.transition = 'opacity 0.4s';
    spinner.style.opacity = '1';
  }


  // CSSアニメーションアイコンを非表示
  function hide_load() {
    const spinner = document.querySelector('#my-custom-loader .fulfilling-square-spinner');
    spinner.style.transition = 'opacity 0.4s';
    spinner.style.opacity = '0';
    setTimeout(function() {
      spinner.style.display = 'none';
    }, 400);
  }


  // テキストを表示
  function show_txt() {
    const txt = document.querySelector('#my-custom-loader .txt');
    txt.style.display = 'block';
    txt.style.transition = 'opacity 0.4s';
    txt.style.opacity = '1';
  }
  


  // ローディング画面を非表示
  function end_loader() {
    document.getElementById('my-custom-loader').style.transition = 'opacity 0.8s';
    document.getElementById('my-custom-loader').style.opacity = '0';
    setTimeout(function() {
      document.getElementById('my-custom-loader').style.display = 'none';
    }, 800);
  }



  window.addEventListener('load', function() {
    // CSSアニメーションを開始
    setTimeout(function() {
      show_load();
    }, 800);
    
    // CSSアニメーションを終了
    setTimeout(function() {
      hide_load();
    }, 3500);
    
    // テキストアニメーションを開始
    setTimeout(function() {
      show_txt();
    }, 4000);
    
    // ローディング画面を非表示
    setTimeout(function() {
      end_loader();
    }, 5000);
  });
});


ローディングの肝となるJavaScriptによる処理です。やりたい動きにあわせて次の4つの関数を用意しています。

4つの関数
  1. CSSアニメーションアイコンの表示: show_load
  2. CSSアニメーションアイコンを非表示:hide_load
  3. テキストを表示: show_txt
  4. ローディング画面を非表示: end_loader


DOMContentLoaded

まずは、画面をロードしたときにロード画面を読み込む処理を実行したいので、addEventListenerメソッドの「DOMContentLoaded」を使います。

「DOMContentLoaded」を指定すると、DOMコンテンツが読み込まれたとき、つまり、HTML要素がすべて読み込まれ、解析された後に実行します

この基本構文は次のようになっています。

document.addEventListener("DOMContentLoaded", (event) => {});


DOMContentLoadedとは何か?


CSSアニメーションアイコンの表示: show_load

CSSアニメーションアイコンの表示する関数として「show_load」を定義しています。

// CSSアニメーションアイコンの表示
  function show_load() {
    const spinner = document.querySelector('#my-custom-loader .fulfilling-square-spinner');
    spinner.style.display = 'block';
    spinner.style.transition = 'opacity 0.4s';
    spinner.style.opacity = '1';
  }

デフォルトではdispalyがnoneになっているので「block」にして表示します。

呼び出されると、0.4秒かけてopacityを1にします。


CSSアニメーションアイコンを非表示:hide_load

CSSアニメーションアイコンがくるりと回ったら、非表示にする関数を「hide_load」として定義しています。

  // CSSアニメーションアイコンを非表示
  function hide_load() {
    const spinner = document.querySelector('#my-custom-loader .fulfilling-square-spinner');
    spinner.style.transition = 'opacity 0.4s';
    spinner.style.opacity = '0';
    setTimeout(function() {
      spinner.style.display = 'none';
    }, 400);
  }

0.4秒かけてopacityを0にします。

opacityが0になったのと同時にdisplay:noneで完全に非表示にします。

Point

transitionをdisplay: noneにかけることはできません。このため、opacityが0になると同時にdisplayをnoneにする処理をしています。


テキストを表示: show_txt

デフォルト非表示になっているテキストを表示する処理を「show_txt」で定義しています。

  // テキストを表示
  function show_txt() {
    const txt = document.querySelector('#my-custom-loader .txt');
    txt.style.display = 'block';
    txt.style.transition = 'opacity 0.4s';
    txt.style.opacity = '1';
  }

デフォルトではdispalyがnoneになっているので「block」にして表示します。

呼び出されると、0.4秒かけてopacityを1にします。


ローディング画面を非表示: end_loader

最後にローディング画面自体を非表示にする処理を「end_loader」で定義します。

  // ローディング画面を非表示
  function end_loader() {
    document.getElementById('my-custom-loader').style.transition = 'opacity 0.8s';
    document.getElementById('my-custom-loader').style.opacity = '0';
    setTimeout(function() {
      document.getElementById('my-custom-loader').style.display = 'none';
    }, 800);
  }

0.8秒かけてopacityを0にし、0になったと同時にdisplayをnoneにします。


setTimeoutで実行タイミングを指定する

関数の定義ができたら、setTimeoutを使って実際にその関数を順番に動かす処理を記述します。

  window.addEventListener('load', function() {
    // CSSアニメーションを開始
    setTimeout(function() {
      show_load();
    }, 800);
    
    // CSSアニメーションを終了
    setTimeout(function() {
      hide_load();
    }, 3500);
    
    // テキストアニメーションを開始
    setTimeout(function() {
      show_txt();
    }, 4000);
    
    // ローディング画面を非表示
    setTimeout(function() {
      end_loader();
    }, 5000);
  });


addEventListenerの「load」はDOMだけでなく、CSSや画像などの外部リソースなどすべての要素を読み込んだあとに実行するイベントリスナーです。

    // CSSアニメーションを開始
    setTimeout(function() {
      show_load();
    }, 800);


ページのロードが終わったら、0.8秒後に「show_load」関数を実行します。show_loadで0.4秒かけてアイコンのアニメーションを表示します。

    // CSSアニメーションを終了
    setTimeout(function() {
      hide_load();
    }, 3500);

CSSのアニメーションがくるりと一周回って、四角が埋まるタイミングに合わせて「hide_load」を実行します。

ここではページロード後3.5秒してから実行しています。(※アニメーションの動きに合わせて適宜調整します)


      // テキストアニメーションを開始
    setTimeout(function() {
      show_txt();
    }, 4000);

ページロード後4秒後にテキストを表示する「show_txt」を実行します。


    // ローディング画面を非表示
    setTimeout(function() {
      end_loader();
    }, 5000);

ページロード後5秒後にローディング画面自体を非表示にする「end_loader」関数を実行します。

「end_loader」は0.8秒かけて非表示になるため、ローディングのアニメーションは全体で5.8秒間となります。



タイトルとURLをコピーしました