【Stripe】決済完了時のメール通知をカスタマイズする方法|ストライプのAPI実装方法

stripe ストライプ -prograshi(プロぐらし)-kv Stripe
記事内に広告が含まれていることがあります。

StripeのPayment Linksなどで決済完了すると、自分宛て(登録している企業のメールアドレス)に自動でメール送信してくれます。

しかし、メールのタイトルや内容に詳細は記載されておらず、誰がいくら支払ったかしか記載がありません。このため、メールからどの商品が購入されたかを判別することができません。


デフォルトのメールはカスタマイズできない

なお、決済完了時に自分宛にメールを自動送付するにチェックを入れている場合、「〇〇から[サービス名]への\〇〇の支払い」というタイトルのメールが届きます。

残念ながらメールタイトルやメール本文の中に、どの商品が購入されたかという商品タイトルや商品の説明は記載されていません。

「ダッシュボードで確認」というリンクがあるので、アカウントにログインして見る以外に方法がありません。

このメールの内容は固定となっておりカスタマイズすることができません


ご参考

決済完了時に自分(Stripeログイン時のアドレス)に自動的にメールを送信したい場合は以下をご参考ください。

【Stripe】ストライプでPaymentLinksの決済完了時にメール通知をする方法




Payment Linksはカスタマイズできない

特にPayment Linksは超簡単にオシャレな決済リンクを作成することができとても便利ですが、商品の説明を設定するといったなどメール本文のカスタマイズには対応していません


メール本文をカスタマイズする方法

決済完了時に独自の内容を通知したい場合は自分で決済ページを作成し、API連携させる必要があります。

その際、支払い(PaymentIntent)作成時に、説明(Description)を設定することが可能です。


サポート様の回答


APIの開発方法

ドキュメント

StripeのAPIを使うと、Stripe Elementsをウェブサイトやアプリなどに組み込み、独自の決済ページを開発することが可能です。

具体的な実装方法やコードのサンプルは下記りんくに記載されています。
https://docs.stripe.com/payments/quickstart


サポート様の回答


選択できる言語

サンプルコードの表示は「アーキテクチャ」「フロントエンド」「バックエンド」毎に言語を選択します。



すると、サンプルコードが表示されます。


上のプレビューボタンをクリックすれば実装状態がわかります。

タイトルとURLをコピーしました