シェルスクリプトの$1と$2とは何か?$0との違い

Bash-prograshi(プロぐらし)-kvGeneral

拡張子.shのシェルスクリプトファイルに$1や$2といった表記が出てきます。

初見だと複雑に見えますが、中身はとても簡単です。

シェルスクリプトのととは何か?

$1と$2は関数に渡された引数の値です。

数値は渡した引数の順番になります。


実例

次のようなファイルを用意します。

関数helloを定義して、「こんにちは $2 と $1」を出力します。

$2には2番目に渡した引数の値、$1には1番目に渡した引数の値が入ります。

末尾の hello taro mako でhello関数を実行しています。1つ目の引数はtaro、2つ目の引数はmakoです。

実行結果

ファイルの実行結果は次のようになります。


$0とは何か?

とは何か?

$1や$2以外にも$0という変数があります。

これは、ファイル名を呼び出す変数です。

例えば、./test.shの中に$0が記述されていれば、$0 = ./test.sh となります。

▼実行結果

タイトルとURLをコピーしました